新宿御苑
新宿御苑に行ってきた

新宿から徒歩10~15分ぐらい
新宿は苦手なんだけれど
そこにある庭園は
どんなもんだろうと興味があった
初手からGOOGLEさまに騙されて
変な道にはいりこみ、迷う

新宿駅をさけて違う駅で降りたのが裏目に出た

柵がいっぱい並んでいるところをみつけ
ここかもーと、道なりに歩くと
入り口を見つける
やったね
***
入って少し歩いて
綺麗な景色が広がる

植物がいっぱいで
しかも生き生きとしている

深呼吸する
気持ちがいい
巨木が立ち並ぶ大きな林を抜ける
でかい。見上げるほどだ

こんなに大きい木は久しぶりに見た
綺麗だった

***
整形式庭園
これを見たかった

バラが立ち並ぶ

少しもう見ごろを逃したか


***
写真をぱちくり撮りながら
散策してみる

木陰を撮りまくっていたら
おじさんが出てきて
じいっと私を見てきた
会釈をするが
ただひたすらじいっと見てくる
森の主か何かだろうか
とても怖い

***
てくてく歩いて
温室まで歩く

いや、広いわ
少し足が疲れる
温室―♪

滝が流れて落ち
優しい湿度と温かさだ
花々、草木がしっとりと咲いている

***


途中、外国の方と
なぜかジェスチャーで
この花は良い、写真を撮ろう、と
話し合う
なぜそんなことになったか、不明である

綺麗な赤い花

写真を撮るとは難しくて
人の気配をうまく察知しながら
邪魔にならないように
立つところを選ぶ
新宿御苑は実は金銭のからむ写真撮影は許可されていない
私はゲームを作ったりするので
気を付けなければならない
フォルダを「gyoenn」にして慎重に配置してある
(※新宿御苑の撮影は
個人であっても許可が必要な場合がある
こういうことは公園によって違うので
よく調べないとならない)
***
温かい温室
道なりが最高な形で張り巡らされていて
滝の横、下の階を見下ろすように
橋のアーチがかかっていた

とても気になる、かわいらしい植物があった

花ごろをとおに過ぎたのか
道に沢山、花が落ちている

「マングローブかな」と人の声がする

マングローブだろうか
かわいらしいので沢山撮った


とても良い温室だった
***
疲れたのでもう帰り支度

ひろい芝生に
沢山の人が寝転んでいる

あー大都会のさなかに
こんなただっぴろい、
草木生い茂るところがあるなんて

最高だと思う



大都会で吐き出された二酸化炭素の
何割かはここで浄化されていくのだろう

帰ってきてから
新宿御苑のパンフレットをみかえすと
まわりきれなかったところに
見たかった花があったと知って
がぴーんとなった
Link : 新宿御苑
信州高遠藩主内藤家のお屋敷があったところ
そこからとても長いいろいろな歴史があります
最終的にご皇室のお庭になったあと
厚生省の管轄になり国民公園として
一般公開されるようになりました
ご皇室のお庭の時に
「桜と菊」体制の充実がはかられたそうです
広さは都心とは思えないほどドン広い
入園料は500円と若干お高めながら
温室や整形庭園、日本庭園など、
さまざまな庭園があり、
ちょっとした遊園地にいったぐらい
見どころがいっぱいです
営利を目的とした行為は完全に禁止されていて
個人の撮影であっても
レフ板やモデルを使用する場合は
許可が必要になります
詳しくはこちら:新宿御苑、個人の撮影について
入場料
500円
開園時間
9時から開園していますが、
終わりの時間が時期によってまちまちです
詳しくはこちら:新宿御苑、開園時間・入園料
もより駅
新宿から10~15分
丸の内線:新宿御苑前駅から5~10分少々
千駄ヶ谷駅から5分
信州高遠藩主内藤家のお屋敷があったところ
そこからとても長いいろいろな歴史があります
最終的にご皇室のお庭になったあと
厚生省の管轄になり国民公園として
一般公開されるようになりました
ご皇室のお庭の時に
「桜と菊」体制の充実がはかられたそうです
広さは都心とは思えないほどドン広い
入園料は500円と若干お高めながら
温室や整形庭園、日本庭園など、
さまざまな庭園があり、
ちょっとした遊園地にいったぐらい
見どころがいっぱいです
営利を目的とした行為は完全に禁止されていて
個人の撮影であっても
レフ板やモデルを使用する場合は
許可が必要になります
詳しくはこちら:新宿御苑、個人の撮影について
入場料
500円
開園時間
9時から開園していますが、
終わりの時間が時期によってまちまちです
詳しくはこちら:新宿御苑、開園時間・入園料
もより駅
新宿から10~15分
丸の内線:新宿御苑前駅から5~10分少々
千駄ヶ谷駅から5分
2024-10-23
08:41:42